
新東名のNEOPASA岡崎は、東海エリア最大規模を誇る高速道路施設です。
上り側と下り側で外観の印象が異なりますが、同じ施設です。
岡崎SAの施設情報
ぷらっとパーク | ドッグラン | 遊具設備 | スマートIC |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | - | レストラン | フードコート | カフェ | ベーカリー |
1 | 4 | 1 | 1 |
コンビニ | ATM | ガスステーション | EV急速充電スタンド |
セブンイレブン | セブン銀行 | ENEOS | 2 |
ホームページ
(上り) : https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=207
(下り) : https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=208
※本ページの情報は2020年10月16日時点のものです。
岡崎サービスエリア(上り)の場所は?
新東名の岡崎サービスエリア(上り)は、東海道の宿場町だった「岡崎宿」をイメージした外観になっています。
岡崎SA(上り)の場所はコチラです。
岡崎サービスエリア(上り)の店舗情報
東海エリア最大規模を誇る岡崎SAです。
サービスエリアというより、ショッピングモールのようにお店が充実しています。
・和食・御肉処 「かごの屋」
(フードコート)
・元祖 手打ち釜揚げうどん 「大正庵釜春」
・CAFETERIA 「岡崎農場」
・名古屋名物みそかつ 「矢場とん」
・伊藤和四五郎商店
(ベーカリー)
・スペイン窯 「パンのトラ」
(テイクアウト)
・MIKAWA FOREST
・きっちん ににぎ
・包宝 PAOPAO
(カフェ)
・STARBUCKS COFFEE
(コンビニ)
・7-ELEVEN
(おみやげ)
・お土産処 三州 岡崎宿
(衣服・服飾雑貨)
・グラニフ
サービスエリアで「矢場とん」が食べられるとは。
名古屋にたどり着く前の岡崎SAで「わらじとんかつ」が食べられるのはうれしいですね。
「伊藤和四五郎商店」は聞きなれない名前のお店ですが、名古屋では有名な「さんわグループ」のお店です。
「さんわ、さんわ、さんわの若鶏、おいしいったらないね」というCMソングでお馴染みですが、「おいしくないね」と聞こえて、何度聞きなおしたことか。
テレビで「おいしくない」とCMするとは斬新だと思っていたのですが、聞き間違いでした。
「伊藤和四五郎商店」は、浜松SA(上り)にある「鶏三和」の姉妹店ですね。
岡崎サービスエリア(下り)の場所は?
新東名の岡崎サービスエリア(下り)は、自然豊かで野鳥が暮らす岡崎をイメージした外観になっています。
周辺に生息するコノハズクと積み木がモチーフです。
岡崎SA(下り)の場所はコチラです。
岡崎サービスエリア(下り)の店舗情報
岡崎SA(下り)の店舗情報は、(上り)と同じです。
岡崎SA(上り)の店舗情報で書き忘れたのですが、シャワーやコインランドリーもあります。
車中泊ユーザーには快適なサービスエリアですね。
岡崎SAの様子を撮影した動画がYOUTUBEに投稿されていました。