2016年2月に新東名高速道路の「浜松いなさJCT」から「豊田東JCT」までの間が開通しました。 

東名高速道路の三ケ日ICから豊田JCTまでの間は渋滞が多く、その混雑緩和が期待されます。

音羽蒲郡の渋滞は避けられないものだと考えていましたが、新東名が開通してから、聞かなくなりました。

 

新東名はどこからどこまで

新東名は神奈川県海老名市から静岡県を経由し愛知県豊田市まで続く高速道路です。

法律上の路線名は「第二東海自動車道横浜名古屋線」です。

起点は、神奈川県海老名市にある「海老名南JCT」です。

終点は、愛知県豊田市にある「豊田東JCT」です。

神奈川県伊勢原市の「伊勢原大山IC」から静岡県御殿場市の「御殿場JCT」までは建設中で開通していません。

2023年度に全線開通が予定されています。

新東名から伊勢湾岸道を経由して新名神につながり、東京から神戸まで約500kmをつなぐ幹線高速道路の一部です。

東名高速は1969年に全線開通し、50年以上が経過しています。

子供が小さい頃、東名高速を使って東京ディズニーランドまで行った事がありますが、トラックが多く、走るのが怖かった思い出があります。

新東名が全線開通して分散されれば、東名高速も走りやすくなるでしょうね。

 

新東名の路線延長や所要時間

新東名の起点「海老名南JCT」から終点「豊田東JCT」までの路線延長は253.2kmです。

新東名は時速120キロで走行できるように設計されているので、机上の計算では2時間ぐらいで移動できそうです。

途中で休憩したり、同じスピードで走り続ける事は無理ですね。

完成時は6車線で供用されるので、車の流れもスムーズになり目的地に着くまでの所要時間も短くなりそうです。

東名高速の起点「東京IC」から終点「小牧IC」までの路線延長は346.7kmです。

海老名南JCTに近い「海老名JCT」から豊田東JCTに近い「豊田JCT」までは270.2kmなので、新東名の方が短い距離です。

Yahoo!地図を使って、東京駅から名古屋駅までのルート検索をしました。

御殿場JCTから豊田東JCTまで新東名を使うと352.12kmの4時間26分です。

全て東名高速を使うと374.37kmの5時間22分です。

距離で22km、時間で約1時間の違いになりました。

ちなみに中央道を使うと391.2kmの5時間5分という結果でした。

 

新東名つながる!

2016年2月13日に新東名高速道路の浜松いなさジャンクション(JCT)から豊田東ジャンクション(JCT)までの間(約55km)が開通しました。

この開通により、新東名高速道路は2012年に開通した御殿場JCT(静岡県御殿場市)から浜松いなさJCT(静岡県浜松市)とあわせ延長約200kmが開通し、この間で東名高速道路とダブルネットワークを形成します。

ダブルネットワークで期待される効果は、東名高速の渋滞緩和、高速道路の信頼性向上、三大都市圏の連携強化などです。

開通区間の特色

東名高速にくらべ、新東名は「ゆるやかなカーブ」「ゆるやかな勾配」のゆるやかな構造が特色です。

ゆるやかな構造によって「荷痛み・荷崩れの減少」「事故の減少」「サグ部の渋滞を回避」する効果が期待されます。

開通区間の概要

路線名(道路名) 第二東海自動車道(新東名高速道路)
開通区間 浜松いなさJCT~豊田東JCT
開通延長 55.2km
道路規格 第1種第1級 / 第1種第2級(暫定施工時)
設計速度 120km/h / 100km/h(暫定施工時)
車線数 6 車線 / 4車線(暫定施工時)
最小曲線半径 3,000m
最急縦断勾配 2.0%
ジャンクション
インターチェンジ
休憩施設
浜松いなさJCT
新城IC
長篠設楽原PA
岡崎東IC
岡崎SA
豊田東JCT

 

新東名のサービスエリアとパーキングエリア一覧

「新東名のすべて」では、新東名のインターチェンジ、サービスエリア、パーキングエリアを詳しく紹介していきます。

新東名には、22のインターチェンジ(IC)、スマートインターチェンジ(SIC)があります。
※予定も含みます。

新東名のICとSIC一覧
・厚木南IC
・伊勢原大山IC
・秦野SIC(2021年度開通予定)
・秦野IC(2021年度開通予定)
・山北SIC(2023年度開通予定)
・小山SIC(2023年度開通予定)
・御殿場IC(2020年度開通予定)
・長泉沼津IC
・駿河湾沼津SIC
・新富士IC
・新清水IC
・新静岡IC
・静岡SIC
・藤枝岡部IC
・島田金谷IC
・森掛川IC
・遠州森町SIC
・新磐田SIC(2021年度供用予定)
・浜松浜北IC
・浜松SIC
・新城IC
・岡崎東IC

新東名には、11のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)があります。
※予定も含みます。

新東名のSAPA一覧
・秦野SA(2021年度開通予定)
・小山PA(2023年度開通予定)
・駿河湾沼津SA
・清水PA
・静岡SA
・藤枝PA
・掛川PA
・遠州森町PA
・浜松SA
・長篠設楽原PA
・岡崎SA

SA・PAには多くの飲食店が出店しています。

新東名のSA・PAは、一般道からも利用できる「ぷらっとパーク」になっています。

おすすめの記事